人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いつも食べることばかり

焚き火はまずいのでおウチでままごとスナック

食卓でお茶な料理が冷めないように 小さなキャンドルをともせて上に食器などのせられる台がある。

でも、大変不満に思点あり近年はあまり使っていない。
不満の理由はろうそく。軸が細くややもすれば消えかねないん。
大昔はもっとしっかりしていて うっかりするとお皿がジクジクと熱を持つくらいちゃんと燃えたものだけど・・これではお料理も温まらないし大きなティーポットのお茶も冷めてしまうので ここぞという熱源としてしっかり働いて欲しい時はこのティーキャンドルの軸をすげ替える。

一時ろうそくを作ったりしていたので太めの軸があるのだ。
根っこの金属部分から入れ替えて火をつければ かなりの火力。

IKEAの子どもkids鍋 要するにままごと鍋に まずは無駄に水など沸かして ウハハ 

じゃあ 料理なんかもしちゃおうかねえ。

あいにく夕飯は済ませてしまったので 適当になにかそれらしいもの作ってみるべ。
日本米風に炊くとまずくてたまらない リゾットマイをピラフにしよう。ガーリックハーブオイルで米を炒め・・蓋しながらね、結構いたまるぞ・・
トリハムと長ネギの緑んとこ刻んで 水をいれる。ジョワ~ 結構熱いんだ。

ブイヨンも少々。
途中 チーズと生クリームがあまっていたので追加。
(最後の方がよかったと思われる)

なんせ熱源が弱いから保温が大事 作った熱を還元してやらないとのう。
ナプキンたたんで蓋の上にのせて別の鍋を載せる。
焚き火はまずいのでおウチでままごとスナック_e0071009_06341952.jpg
時々様子をみる。ちょっと飲みかけの白ワインも入れてみた。

いい感じですよ。正しくアルデンテなリゾット出来上がり(芯ありき)
作り置きのチキンストックなど加えてさらに煮込む・なんと秋の夜長 静まり返ったキッチンにクツクツと煮える音が・・
いいなあ、いいなあ。

今は全くおなかいっぱいで食べたくないので明日の朝ごはんにしよう・・

写真用にちょっとおしゃれにねぎの緑をふってから写真を撮ってみた。
焚き火はまずいのでおウチでままごとスナック_e0071009_06353606.jpg

# by Omikan-ch2 | 2014-11-28 06:20 | 焚火

こっそりと焚き火したい

バーベキューより焚き火好き

そろそろ寒くなってきたんで 焚き火をしたい。
スイス社会にはんしているけど。

それでもって近所の人にヤバイと思われないようにこっそりしたい。

こんな風に。
# by Omikan-ch2 | 2014-11-27 21:44

圧力鍋考 圧とkPa 換算

圧力鍋。

昔のヤツは 60kPa 100kPa PSという文字のあとに300kPaとの表示
今のものは 60kPa 90kPa 同じくPS 270kPa とある。

昔のヤツの方が強力だったのね・・
でも、いいや。今のは大きさ、両手であること 蓋の締め方や圧の逃がし方でとても気に入っている。
普通にすばやく柔らかくなるし。(しかし最近はワタシの中でとろ火だの保温調理だのがはやっていてあまり使っていないな。)

大昔実家にあったラゴスティーナの圧力鍋は蓋の形が独特でちょっとしまうのに場所をとったけれどもパッキンが
必要ないのでとても良かった。
スイスでは全く見かけないけど。

今のものはAldiで100フラン以下で買ったドイツのB/R/Kという会社のもの。
Aldi安物というイメージだけど調べてみると沢山の圧力鍋を作っているし made in Germany
test でもGutを取っているし とってもよろしいよ。蓋の掃除が面倒くさいけど。

日本で使われている圧の表示と国際的なkPsという表示 一体どういう関係であろか。

90kPaなら 90x0.00986923≒0.888気圧
60kPaなら 0.59気圧
これに一気圧足して 換算しているらしいから 

活力鍋 2.44気圧 (128度だって)・・は 1.44x101.325≒145.90sPa
たしかにすごいなー

でも各社圧力鍋スペックの一覧表(2006年作成とあるのでちょっと古い数値)を見てみると
我が家の圧力鍋はWMFの90kPaと同じ。

スペックもちゃんとしていたのね、我が家のALDI(だけどちゃんとドイツメーカーの)圧力鍋ちゃん。
# by Omikan-ch2 | 2014-11-27 19:29

片手圧力鍋→普通両手鍋として復活

金属のゴミの日が近いので壊れた鍋の取っ手はずす作業をば す。
蓋一つに深型、浅型の圧力鍋がついてるもの肝心の蓋壊れたものも分解。長い取っ手と耳みたいな短い取っ手がそれぞれついている。当然、バラし終わ流と同じ形の短い取っ手が二つあるでないの。

片手がついてたとこに耳型つければ両手鍋。

が、元片手がついていた方の本体金属部分のネジ穴の位置が違ってネジがはまらないやん。

樹脂の取っ手の既存の穴の下方にドリルでネジ穴開けて耳取っ手固定(難しかった)成功!
晴れて両手鍋に。

底も3層か5層 鍋肌そのものの分厚いステンレスだし いい仕事してくれそう。
先般 どうしても好きになれなかったすき焼き鍋を手離してしまったし、浅鍋無いので水炊きなんぞも難しかった。

楽しみ。

捨てるはずの鍋の復活。嬉しい♪
片手圧力鍋→普通両手鍋として復活_e0071009_9341959.jpg

# by Omikan-ch2 | 2014-11-27 09:46

ストウブ 22cmがやってきた

いや、ポチッたのは自分なんだけど ピンポーンとベルがなって配達されるのってうれしいなあ。
ストウブ 22cmがやってきた_e0071009_05265382.jpg
ベーシックに黒とも思ったけど鎌倉彫のエンジっぽい色の ざくろ色 グレナディンを選んだ。
思ったとおりの色。きれい、かわいい。つやつや。

確かにルクよりずしっとしている。

これで四合のご飯を炊くのだ。
ご飯 ご飯 ご飯!

マットの黒は金の取っ手でシックだというし お釜っぽくてよいかしらと思ったもののテーブルに出した時に色があったらステキだなと。

鎌倉彫の色目にもちょっと似ていて和食にもよく合う色と思うのん。

無水調理 野菜と肉においしい塩だけ振って仕上げるっていうの。

あと煮物 筑前煮とか食べたいなあ こちらの食材でできる煮物じゃないけど・・

具沢山の汁物 おでん 

白いご飯 炊き込みご飯 最近何度もやっているこちらのリゾット米でつくる和風ピラフ(沖縄料理にそういうのがあるそうな)

揚げ物とかも温度が一定に保ちやすいはず

付属の小冊子にはラタトゥイユ 鶏腿のカッチャトーラローズマリー風味 オッソブッコ ミラネーゼ など載っていた。

こちらの底が3-5重になっているステンレス鍋で煮込んで鍋帽子をかぶせれば汁ものなどはこの鍋も必要ないような気がするけど このお鍋でおでんが食べたいっ

いや、するとご飯は何で炊くのかっ
やはりご飯はコレで炊いて おでんはほかのなべで煮込みか・・

+++++++++++++++
大は小を兼ねない!

22センチのストウブを使い始めての感想。
確かにお米3-4合炊くおでんやカレーやスープ シチューなど自然と沢山作るもののときは良ろし。
それから確かに重いけど もともとこちらのステンレスの底の厚いお鍋使っているからひどく重いとは思わない。

けど大根の煮物や 肉じゃが 付け合せ類の野菜となると22センチのお鍋をいっぱいにできない。
無水料理も材料が底の方にちょこっとあっても量が少ないので水蒸気が回らなくてうまく いかない感じ。

えっと・・つまり 
小さいサイズのストウブも欲しい!! (汗・・)

自分に言い訳しておくと このストウブは炊飯器の代わりに買ったのだ。
炊飯器買ってたとしたら その分お金が浮いているはずだよー・・・

というわけで
いろんなところで言われている 大は小を兼ねないというのがよく分った。
14センチかな 16センチかな
# by Omikan-ch2 | 2014-11-21 05:25



あーしてみたりこーしてみたり実験・海外で普通に作れる安い日本ごはん>         
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ツイッターはこちら:
https://twitter.com/Omikanch

パスタでラーメンの術は2006年8月31日に上げてあります。

その前のブログ 
omikanch.exblog.jp
カテゴリ
タグ
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
画像一覧
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル